資格講座

グルテンフリーアドバイザー講座

一般社団法人日本グルテンフリーアドバイザー協会が認定する一番基本となる資格取得講座です。
協会が推奨している「プチ・グルテンフリー生活」の考え方を学びながら、無理なく普段の食生活の中に取りいれて、いつまでも“キレイ&健康”でいられる食事法が身に付きます。

《ここが特徴》
◆グルテンフリーに関しての基本的な知識、調理スキルだけでなく、キレイで健康になる生活スタイルが学べる

◆症状や体調に合わせて、自分で心身のバランスをとり、症状を改善&ベストな状態へと導けるようになる。

◆「食」「料理」を通して感覚(五感)が研ぎ澄まされるようになることで本当の美味しさが自分でわかるようになる。作れるようになる。

と、本講座の特徴は、単なる料理スキルを身に付けるだけではなく、一生ものの「健康的なライフスタイル」を築くことができる内容となっています。

資格取得後は、「グルテンフリーアドバイザー」として、周りの方へ毎日の食生活を楽しみながら健康で幸せになるようにアドバイスができ、お料理講師として活躍できるようになります。
受講生のなかには、資格取得後、カフェやレストランのオーナーになった方、グルテンフリーショップをオープンされた方なども多数いらっしゃいます。

講座内容

◆小麦粉とグルテンフリー食材について
(違いと種類、特徴、使い方)
◆グルテンフリーとは?
(グルテンの仕組み、身体への影響)
◆ 小麦粉と様々なグルテンフリー食材の栄養と効能
◆プチ・グルテンフリー生活のススメ
◆あなたはどんな体質?!今のココロとカラダの状態からバランスを取る方法
◆毎日の中にグルテンフリーを簡単にあなたらしく取りいれる方法
◆グルテンフリーで感じるココロ(五感力)を磨く
◆グルテンフリークッキング:料理編
(キヌアナゲット、手作り餃子・小龍包、グルテンフリーキッシュ など)
◆ グルテンフリークッキング:スイーツ編
(豆乳メレンゲ、糖質制限シフォン、道明寺の和菓子、チョコチップクッキー など)
◆ グルテンフリークッキング、こんなときどうする?(トラブルシューティング) など

テキストチラ見はこちら

キッシュ キヌアのナゲット 餃子 シフォンケーキ オートミールクッキー バナナのパウンドケーキ 道明寺の和菓子

資格取得後できること

◇グルテンフリークッキングクラスの開講(テキスト内のレシピ利用可)
◇グルテンフリーアドバイザーの知識を活かしたワークショップやイベントの開催
◇協会開催の講座・クラスやイベントに優待価格で参加
◇さまざまなグルテンフリー食材(パスタ、麺類、グラノーラ、パンなど)を協会メンバー限定価格で購入可能 など

*資格更新は1年ごととなります(更新料10,000円税込)

代表からのメッセージ

「グルテンフリーアドバイザー講座」は日本グルテンフリーアドバイザー協会を代表する資格認定講座です。毎日健康で幸せで、好きなことを大好きな人たちと愉しめるのもこの講座、協会があるおかげです。

あなただけの(自分だけの)バランスのとり方、「食べながらセラピー(R)メソッド」が学べるのは
「グルテンフリーアドバイザー講座」だけです。

ちょっとした心身の不調も、このメソッドに従えば自分でバランスをとれるようになりますし、
お料理するのが楽しくなり、自分で創ったグルテンフリーの美味しさに心が喜び、その幸せな感覚が毎日の生活へとシアワセな変化(進化)をもたらします。

開講スケジュール

対面講座:日本全国の協会認定インストラクターから直接講座を受講いただけます。インストラクター一覧はこちら

通信講座:対面と変わらないクオリティの講座をご自分のペース、生活スタイルに合わせて受講いただけます。通信講座の詳細はこちら

《受講料》82,000円(資格認定料、税込)
*クレジットカード決済、銀行振込(三菱UFJ銀行)が選べます。
*いずれの場合もお申し込み後、事前のお振込みをお願いしております。

 

◆各種講座のキャンセル規定について
・開講日の1か月前から2週間前まで・・・受講料の50%
・開講日の2週間前から1週間前まで・・・受講料の80%
・開講日の1週間前から当日・・・受講料の100%

グルテンフリーアドバイザー インストラクターコース

グルテンフリーアドバイザー資格の上位資格となります。ご自身で「グルテンフリーアドバイザー講座」が開講できるようになります。

 

グルテンフリースイーツマスター

グルテンフリーでスイーツを作る際のヒントやコツから配合のポイント、また、VeganレシピからVegetarianレシピまで、状況や体調などに合わせたスイーツが作れるようにレシピの数も豊富。
お店ですぐにメニューとして出せるレベルのスイーツを講座にまとめました。