どんな講座? | 『プチ・グルテンフリー生活』を 気軽に楽しみながら毎日に取りいれたい人におススメの講座です。 2日間の講座で“グルテンフリーアドバイザー”の資格取得が可能です。 “美味しくて楽しい♪グルテンフリー”が学べ、普段の食生活の中に気軽に取りいれて、いつまでも“キレイ&健康”でいられるヒントがたくさん盛り込まれています。 また、本講座の特徴は「グルテンフリークッキング」を通して"五感力”を磨けること。 ホンモノの『美味しい』がわかるようになり、お料理の腕がますますあがるだけでなく、"五感力”が高まることで毎日の生活がますます楽しめるようになります。 講座では、座学の講義とテキスト内レシピの調理実習を行います。 |
---|---|
講座内容 | ◆小麦粉とグルテンフリー食材について (違いと種類、特徴、使い方) ◆グルテンフリーとは? (グルテンの仕組み、身体への影響) ◆ 小麦粉と様々なグルテンフリー食材の栄養と効能 ◆プチ・グルテンフリー生活のススメ ◆あなたはどんな体質?!今のココロとカラダの状態からバランスを取る方法 ◆毎日の中にグルテンフリーを簡単にあなたらしく取りいれる方法 ◆グルテンフリーで感じるココロ(五感力)を磨く ◆グルテンフリークッキング:料理編 (キヌアナゲット、手作り餃子・小龍包、グルテンフリーキッシュ など) ◆ グルテンフリークッキング:スイーツ編 (豆乳メレンゲ、糖質制限シフォン、道明寺の和菓子、チョコチップクッキー など) ◆ グルテンフリークッキング、こんなときどうする?(トラブルシューティング) など *より詳しく知りたい方はこちら |
資格取得後は? | ◆グルテンフリークッキングクラスの開講(テキスト内のレシピ利用可) ◆グルテンフリーアドバイザーの知識を活かしたワークショップやイベントの開催 ◆協会開催の講座・クラスやイベントへの優待参加 など |
講座費用 | 66,000円(税込) *資格認定料が別途16,000円かかります。 *分割のお支払も承ります。ご相談ください。 (2回分割・・・41,000円×2 3回分割・・・27,000円×2、28,000円×1 など) *インストラクター講座受講には「グルテンフリーアドバイザー」資格が必須となります。 |
開講日程 | 【東京】 1.2020年1月18日(土)、19日(日)残席わずか 講師:中村由美子(協会代表理事) *10:30~17:00(終了予定) *2日間でアドバイザー資格が取得できます。 *開講場所:日本グルテンフリーアドバイザー協会⇒こちら ⇒お申込みはこちら |
どんな講座? | ご自身で「グルテンフリーアドバイザー講座」が開講できるようになります。 美容と健康のために必要な栄養的知識、食に関する知識も深まり、ますます自分らしくバランスを取りながら毎日の食生活を楽しむことができるようになり、それをまわりに伝えていくテクニックも身に付きます。 また、グルテンフリーのレシピ開発が可能となります。 日本グルテンフリーアドバイザー協会協会が大切にしている3つのこと ◆シンプルな工程 ◆手に入りやすい材料 ◆再現性が高くてホテルライクに美味しい このモットーに沿ったレシピをご自身で自由に楽しみながら開発できるように。 また、インストラクターになったあと、 自分らしく講座やレッスンを開講できるようになる「コミュニケーション研修」も4日間の中に含まれます。 インストラクターとして、あなたの才能をますます発揮して毎日を豊かに楽しめるようになります。 |
---|---|
講座内容 | 【インストラクターとしての知識・スキル】 ◆グルテンがカラダに与える影響と対応の仕方 (アレルギー、セリアック、グルテン不耐性など) ◆グルテンフリーの粉の上手な使い方 ◆さまざまな配合による生地の違い ◆スイーツやパンを美味しくするコツ ◆『食べながらセラピー®』流バランスの取り方 ◆グルテンフリーレシピ開発の仕方 ◆自宅サロンやクッキングクラス開講の仕方 ◆糖質の選び方、油脂の選び方について ◆添加物について ◆課題(オリジナルレシピ開発、市場調査&レストラン訪問) 【外部講師によるコミュニケーション研修】 ◇心を開きながら信頼関係を築くコミュニケーション ◇理想とするインストラクターになるマインドセット ◇職業、役職、老若男女問わず、共通する心理的アプローチで信頼関係を築くコミュニケーションスキル など |
資格取得後は? | ◆「グルテンフリーアドバイザー講座」の開講 ◆「グルテンフリーブレッド1Dayレッスン」の開講 ◆レシピを活用した「クッキングクラス」の開講 ◆協会開催の講座・クラスやイベントのアシスタントおよびスタッフ ◆協会開催の講座・クラスやイベントへの優待参加 ◆レストランやカフェへのレシピ開発および提供 ◆原稿執筆の依頼、取材対応 ◆自分の得意分野についてシェアする機会(定期的に開催する「勉強会」にて) など |
講座費用 | 239,760円(税込、資格認定料込) *分割のお支払も承ります。ご相談ください。 |
開講日程 | 日程:次回は2020年春の開講予定です。 インストラクター資格ご希望の方は、その前に「グルテンフリーアドバイザー講座」をご受講ください。 講師:中村由美子(協会代表理事) *いずれも10:00~17:30 *4日間でインストラクター資格が取得できます。 *インストラクターコース受講には、「グルテンフリーアドバイザー講座」の受講が必須となります。 *サロンの場所はこちら |
どんな講座? | グルテンフリーでもこんなに美味しく可愛くできる。 グルテンフリーの食材もさまざまなものがあります。 米粉だけでなく、ソルガム粉(たかきび粉)、コーンフラワー、アーモンド粉、 大豆粉、タピオカ粉など。 配合を変えるだけで何種類もの生地となり、そこから小麦で作ったときと変わらない、むしろそれ以上に味わい深いスイーツが出来上がります。 グルテンフリーでスイーツを作る際のヒントやコツから配合のポイント、また、VeganレシピからVegetarianレシピまで、状況や体調などに合わせたスイーツが作れるようにレシピの数も豊富。 お店ですぐにメニューとして出せるレベルのスイーツを講座にまとめました。 講座では、座学の講義とテキスト内レシピの調理実習を行います。 |
---|---|
講座内容 | ◆グルテンフリーとは? ◆美味しくSNS映えするグルテンフリースイーツを作る秘密 ◆Veganでもコクのある味わい深いスイーツを作るコツ ◆グルテンフリー食材の配合と生地感の拡がり、種類 ◆VeganレシピとVegetarianレシピの違い、考え方や提供の仕方 ◆こんなときにはどうする?「グルテンフリー☆トラブルシューティング」 ◆オリジナルスイーツレシピ、開発の仕方 ◆SNS映えする写真の撮り方、スタイリングの仕方 【調理実習】 基本のクッキー生地、オレンジケーキ、生チョコレート、レーズンバターサンド、アーモンドフロランタン、ブールドネージュ、Rawチョコケーキ、濃厚チーズケーキ、ロールケーキ、タルト生地 、グレインフリースイーツ など *より詳しく知りたい方はこちら |
講座費用 | 88,000円(税込、資格認定料込) *分割のお支払も承ります。お気軽にご相談ください。 (2回分割・・・44,000円×2 3回分割・・・29,000円×2、30,000円×1 など) |
開講日程 | 日程: 2020年1月25日、2月22日、3月28日、4月25日(毎月第4土曜日)の4日間 受付中 講師:中村由美子(協会代表) *4日間とも11:00~16:00(終了予定) *4日間でグルテンフリースイーツマスター資格が取得できます。 *開講場所:日本グルテンフリーアドバイザー協会⇒こちら |
◆各種講座のキャンセル規定について
・開講日の1か月前から2週間前まで・・・受講料の50%
・開講日の2週間前から1週間前まで・・・受講料の80%
・開講日の1週間前から当日・・・受講料の100%
◆お問合せ・お申込みはこちら
copyright©2016 Gluten-free Advisor all rights reserved.